こんにちは、べいるです。
交番には基本的にミニパトやバイクが配置されています。

10数年前に私が駐在所で勤務していたときには、その駐在所にはスズキ・スイフトのミニパトとホンダ・カブ(白色)配置されていました。
因みに隣の交番のミニパトは、スズキのエブリイでしたね!
エブリイと言えば、箱型の車両なので追跡に向いているとは言えませんよね。
しかしながらこの車両、実はすばらしい特殊能力を備えているのです。
今回は、交番バイクの色やミニパトの能力について話をします!
Contents 目 次
交番バイクの色は白!
私が警察官を拝命した20年程前は、交番のバイクはほとんどが黒色でした!

しかし それから暫くして、白色の交番バイクがチラホラと配置されるようになったのです。
ところで、なぜバイクが黒色から白色になったのか!?
理由はシンプル!!“目立つ”からです。
警察官の殉職で一番多いのは、バイクによる事故死です。
白バイをはじめ、交番バイクでの殉職率が非常に高いのです。
【参考】白バイに関する内容は⇩コチラにまとめています
特殊な訓練をしている白バイですら、夜間や雨天での走行は危険なので控えているのですが、交番のバイクは事案があれば夜間だろうと大雨だろうと出動せざるを得ません。
そんな時にバイクの色が黒より白の方が安全という理由で、20年程前から交番バイクは白色へと変更となったのです。妥当ですね!
交番のミニパト!エブリイ
私は駐在所のとき、隣の交番の勤務員と特に仲良くしていました。

実はその交番に エブリイ(箱型のミニパト)が配置されていたからなんです 笑
交番や駐在所での取り扱いの多い事案の1つに、放置自転車や放置バイクに関するものがあります。
【参考】放置自転車や放置バイクの処理は⇩コチラにまとめています。
この種の事案は、現場で放置バイクや自転車を調べるのですが、盗難品と判明すれば、証拠品として警察署に搬送する必要がでてきます。
そんな時に箱型でないミニパトだとお手上げですね!自転車やバイクを乗せることができません。
私がいた駐在所は、警察署から遠方のエリアに存在していました。
そのような遠方エリアから、自転車やバイクを警察署に搬送するためだけに、本署から搬送用の車両を借りて運んだりしていたら、大幅な時間ロスとなり仕事になりません。

そこで活躍するのが、隣の交番のエブリイという訳です。
バイクでも自転車数台でも箱型のミニパトなら乗せることができます!
一時的にミニパトを交換するなどして、自転車やバイクを搬送していました。
エブリイがミニパトとして配置されることになったのは10数年前ですが、そういった事情があったので、私の中では画期的な施策に映りました!
見た目はかわいい箱型のミニパトですが、実はすばらしい能力を備えているということです。
【参考】駐在所に関する内容は⇩コチラにまとめています。
まとめ
今回は交番のバイクやミニパトに関する豆知識をお話しました。
駐在所時代にお世話になった隣の交番の箱型ミニパト!私はクラウンのパトカーよりエブリイのミニパトの方が輝いて見えます。
コメント